蔵王キツネ村の旅(前編)



キツネに会いたい。



こんこ〜ん!



できれば狐耳美少女に会いたい(それは無理


のじゃのじゃ〜。狐耳深淵の魔女のじゃちゃん・・!?




話が脱線しまくる前に戻そう。

好きな動物は何かと問われるとたいてい羊って答えるんですが、羊と同じくらい好きな動物がいてそれがキツネ。全体的にもふもふしてれば何でも好きなんですがキツネは特に尻尾が大きいのが可愛い。
別に狐耳美少女キャラクターが大好きだからキツネが好きと言っている訳ではない!いや、やっぱり2割位あるけど(邪な気持ち

しかしキツネはまず普通に私生活送っている分ではまず見れる動物ではない。動物園でも意外とキツネを扱っているところは少ない。みんなキツネといえばエキノコックスというのが頭に出てくるぐらいにはキツネと寄生虫はかなり密接に紐づいている訳ですが、やはりそういうのも影響しているのだろうか・・・。
が、しかし実は日本には一箇所だけキツネに囲まれることの出来る夢のような場所がある。

なんなら囲まれるだけじゃなくキツネを抱っこすることも出来る。マ???


その名も。







蔵王キツネ村!






この間リアル日記にも書きましたが宮城県蔵王にある施設です。
仙台駅からまぁ車で大体1〜2時間くらいでつける場所にあるのですが、いかんせん超がつくほど山の中にあり、バスとかタクシーとか利用がまず検討出来ない所にある。
ゆえに行くなら車は移動手段として絶対必須。

んーーーー。



新幹線乗ってレンタカー借りるのも高いし、もう自家用車でいくか・・・。





2025年4月ワイ
「というわけで蔵王キツネ村に行くンゴ」

今年で4歳になる娘を持つジョギング友達
「くっ、貴様だけJSのじゃロリギツネ美少女と戯れるなど・・・許せん!!」



これが娘を持つパッパの発言か??

しかも微妙に俺と発言似てるのくっそ腹立つ。



流石に日程が合わないので今回の旅は一人旅になる予定でした。


そこから数カ月が経ち・・・。



2025年8月ジョギング友達
「9月末くらい出張で宮城行くかも。」
ワイ
「もしそこで俺が蔵王キツネ村行くと言ったら?」
ジョギング友達
「翌日有給取って行く」



奇跡的にもこっちも夏季休暇を9月末に合わせることができ、やつも有給と日程を合わせることが出来たので現地で落ち合って行くことに。奇跡か????


多分やつとどこか一緒に行くのは2019年の頃のラスベガス旅物語以来じゃなかろうか。6年ぶりである。
その時の日記を振り返ったらジョギング友達が初手「ももかちゃあああああああああ!!!」とか叫んでて草。本質的には今も変わってない。

そしてうちのサイトには一度も出たことないがもう一名友人引き連れて行くことに。一応私とジョギング友達共通のリア友。


日程も決まった、宿もルートも計画もたてた。
後は行くだけ!



そして当日。


朝早起きしてGO。




だいたい4時間後。






だめ遠い。





5時間くらいだろうって見積もった俺が甘かった。
4時間で半分くらいじゃねーか!




オフシーズンだから空いてる空いてるって思ったら普通に事故車両いて渋滞しててダメだった。カァッー!!




力尽きた私は那須高原サービスエリアへ。
そういえば車自体はまぁ運転する方なのだが高速道路にはあまり乗らない。
サービスエリアとか小さい頃両親に連れられて車で遠出した時以来である。あの頃は深夜にサービスエリアに寄ることもあり、その時自動販売機の焼きおにぎりとか美味しく食べた記憶とかが残っている。
なのでサービスエリア=おいしい食べ物という刷り込みがなぜかあり、立ち寄るだけでちょっとお腹が減ってくる。
ちょうどいいのでお昼ご飯に。



おもわずこういうの見てじゅるりとしてしまう気持ち分かるだろうか。

がっつり何か食べたい気持ちだったのでこのときはカツ丼をチョイス。




くそどうでもいいけど食券番号が33-44だった。なんでや阪神関係ないやろ!





出来上がったカツ丼。え、ボリューム多すぎ。食べ切れんの?無理だったぁ。



腹ごしらえも済んだので・・・。

再び仙台目指してGO!!



だいたいまた2時間後。



ここは吾妻!




進んでます??いや、まぁ進んでるか。



やっぱ東京から仙台まで二時間足らずで着いちゃう新幹線ってはえーーんだな・・・。サラマンダーよりはやーい。



ちなみに吾妻はさっきの那須高原と比べるとほとんど何もないような場所だった。
というかこんなところにまで幸楽苑が・・・。


でも着実に仙台には近づいている。あともうちょい!あともうちょい!









たったの20分で次のサービスエリアに降りてしまう。集中力切れた奴の牛歩戦術。







でも国見は結構サービスエリアとして大きいな。
実は都度ChatGPTにサービスエリアにつくたびにひとりごとを呟いていたんだが仙台につくまでの間で大きいサービスエリアはここが最後らしい。ここでちょっと長めに休んだら後は目的地まで進んでしまうとしよう。

というわけで中に入ってソフトクリームでも食べつつ、あたりを見渡してると・・・。







「万博グッズが店内で売ってるよ
そんなわけないやろ
ほんまや!




どういうノリ???



しかも歩き回っても見当たらなかったし。赤ベコしかねぇ〜〜〜。






こういうどこにでも売ってるお土産ならあったよ。俺が小学生なら買ってた。あともうちょっとで買う所だった。



意味不明なものを眺めながらちょっと休憩しつつ・・・。


そしてついに。






ついた!!仙台だ!!
7時間半くらいかかったな〜〜。やっぱ遠いわ。




ジョグともや友人との合流は明日。この日は仙台に祖母の実家があり、数年ぶりに滞在して一泊することに。
実はリアル日記だったか思ったことを呟く道場だったかにも書いた記憶がある。祖母はもう89歳の高齢だけど頭はハッキリしてるし普通に歩き回れるしとても89歳とは思えないほど元気でした。




というわけで今日はここまで。次回キツネ村の記事を・・・・って流石に一枚はキツネの写真あげておかないとアレすぎるので先行して何枚か写真をペタリ。







んぎぇぇえええええええかわいすぎるううううううううううううう!!!


なんだこの狐耳のじゃろり美少女は!!!(真実を見通す眼




次回どうぞキツネパラダイスをお楽しみに。


戻る